≪人材関係の仕事をされている方へのお願い≫
大変申し訳ございませんが、営業活動はご遠慮くださいます様にお願い申し上げます。
今回募集するのは、
の方達になります。
※作業員の方で施工管理を目指されている方、大歓迎です!!
近い将来、ぜひ、有資格者になって下さい。応援しますよ!
また、未経験の方も、たくさんの情報が載っていますので、
こちらの「経験のある方用」のページも是非ご覧下さい。
今、こちらのページをご覧頂いている方は、
※仕事や職場で悩みや不満・不安がある方
※人材関係の仕事をされている方(ごめんなさい。営業活動はご遠慮ください。)
のどちらかだと思います。
私、(株)田村工業所 建設管理課 課長 濱野好史と申します。
転職組である私のご案内に、少しお付き合い頂ければ幸いでございます。
①建設業関係の従事者で、
「やりがい」があって「大好き」な仕事なのに、
*「仕事」と「家庭」の両立
*「工期」と「自分自身の時間」の両立
等などのことで「もんもん」とした日々を送られている方
②現場作業員の方で、
「年齢」や「経験」を重ね、
*「施工管理」の仕事に興味を持たれた方
*今までの経験が「施工管理」で活かせるのではないかと思っている方
③この業界に疲れたから、他の業界に転職しようとされている「あなた」!
どこの会社も一緒ではないですよ!
今お持ちの「悩み」「不満」「不安」を一度、口に出されてみてはいかがですか?
今思っていることを解決できるかも知れません。
確かに田村工業所も思っているような会社ではないかも知れませんが、
もしかしたら、最大限に希望に近い会社かも知れませんよ。
また、濱野は転職組です。
転職経験から、「あなた」の気持ちは良く分かります。
「悩み」「不満」「不安」・・・そして、「向上心」も・・・
もちろん、秘密は厳守いたします。
ぜひ一度、ご相談ください。
田村工業所は、
設立は「昭和24年(1949年)」なのですが、
先代が建設業を営み始めたのは「昭和3年(1928年)」なので、
もうすでに90年を越えています。
川越市の笠幡(かさはた)という場所にあり、
ちょっと田舎(人によってはかなりかも)で、
小江戸川越の中心部までは車で15分くらいのところにあります。
事務所はこんな感じで、普通の事務所です。
日中は、監督さんは現場に行っているので、とても静かです。
こちらは本社新社屋です(゜o゜)
ついに新社屋が完成しました!
新しく来て頂く人には、一般的な「施工管理業務」をして頂きますが、
他にも田村工業所でしていること(他社のは分からないので・・・)、
思いついたことも含めて書き出してみました。
(ほぼほぼ全部かなぁ~?)
小さな会社ですので、
全員で分担することや、全員で取り組むことも多いです。
✔ 公共工事の現場代理人
✔ 民間工事の監督さん
✔ 他の人の現場の色々なお手伝い
✔ 他の人の現場の社内検査
✔ 社有車(本人が使う車)の管理
✔ 彩の国ロードサポートの清掃活動(年2回<計2時間>です)
✔ 濱野への工事写真提供(日々の現場の写真です:ホームページ用)
✔ たまに、お疲れさん会
✔ その他、工事に関係する業務
(※経験者の方にはご理解頂けると思いますが、書き切れません…(>_<))
まぁ、「現場代理人」「監督」としての仕事+「社内の役割」といった感じです。
『可能性』・・・私の若輩な人生経験の中にも、
考え方や行動面で良い影響を与えてくれた方が何人かいます。
それは、日本を代表するような創始者ではなくて
身近な経営者であったりします。
その中の一人の方の極意は、「決めつけないこと」です。
決めつけないと、結果、伸びます。
現在、その可能性を追及して、
勝ち組をなす要件としての一番=「人的規模の拡大」を
図りたいと考えていて、
お陰さまで、数名の新規採用者を迎えると共に顧客の増大も進んでいます。
そんな状況下で、さらなる現業者を募集させて頂きます。
『土建会社でもなく建設会社でもなく!』・・・
現在の田村工業所は、職人肌の強い現場担当者に支えられています。
その意味では土建会社的。
一方、仕事は堅実で、各種公共事業の施工を主体とする建設会社です。
正直、明確な区分は説明できないところもありますが、
良き社風は継承しつつも目指すところは、
施工管理を基とした「建設サービス業」としてのまちづくりパートナーです。
まちづくりパートナーとして、
「まちのハードの部分=公共的環境をつくること」と併せて
「ソフトの部分=ご家庭や自主地域をつくること」や
「住民の方々の生活活性」にベクトルは向いています。
その大前提は、人との出会いであり、万物とのご縁だと強く感じています。
(あとは、時の流れ的な意味でのタイミングでしょうか)
是非、このご縁をカタチにして、まちづくり仲間になりましょう。
よろしくお願い致します。
★待遇等の詳細はこちらでご確認下さい。
この度は、株式会社田村工業所の「施工管理技術者」募集にご興味をお持ち下さり、
本当にありがとうございます。
この応募フォームは、「応募=即、選考!面接!」と言った形ではなく、
ほんの小さな「ご興味」をお持ちの方からもご連絡を頂けるような
そんなハードルの低いエントリーフォームを目指して作成いたしました。
※「つもり」かも知れませんが・・・
早速ですが、今後の流れについて簡単にお伝えいたします。
1、以下のお問い合わせ・ご応募フォームにご入力いただき「送信」!
2、ご指定頂いた連絡方法で、なるべく早くご連絡を差し上げます。
3、あなた様のご希望に沿って、今後の流れを決めさせて頂きます。
4、ご希望に沿った対応をさせて頂きます。
何かの勧誘や、無理強い、しつこいご連絡等は致しませんので、ご安心下さい。
以上、大変お手数をお掛け致しますが、
あなた様からのご連絡を心よりお待ち申し上げております。
※必要事項をご入力頂き、最後に下の「送信」を押して下さい!